カード紙(読み)かーどし

世界大百科事典(旧版)内のカード紙の言及

【アイボリー紙】より

板紙の一種であるマニラボールのうち,さらし化学パルプを原料とした最高級品をいう。中層に砕木パルプを用いたものをカード紙という。表面に塗工処理をしたものとしないものがあり,表面平滑性を高くしたものやつや消しに仕上げたものもある。…

【厚紙】より

…なお,厚紙に相当する英語はcard boardであるが,その用法はあいまいで板紙との区別ははっきりしない。日本でカード紙といえば,中層に砕木パルプを用い上下層はさらし化学パルプを用いて作った高級板紙を指す(アイボリー紙)。【臼田 誠人】。…

【紙器】より

…アイボリー紙には表裏がないように両面とも平滑に仕上げたものがあり,高級化粧品の外装に使用するほか,高級絵はがきにも用いられる。カード紙や一般マニラボールは,薬品,化粧品,タバコなどのように清潔感を必要とする包装に使用している。従来,金属容器,ガラス容器を使用していた分野にも紙器が用いられるようになり,紙器の用途が広がっている。…

※「カード紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む