キャバレー文化(読み)きゃばれーぶんか

世界大百科事典(旧版)内のキャバレー文化の言及

【ローリング・トウェンティーズ】より

… ベルリンは20年代のもう一つの中心であった。キャバレー文化といわれる都市の退廃的な文化が栄え,演劇,映画,写真など前衛的な芸術が開花した。30年にJ.vonスタンバーグ監督の《嘆きの天使》に出てくるマルレーネ・ディートリヒは〈夜の都市〉としてのベルリンの雰囲気をよく表している(ワイマール文化)。…

※「キャバレー文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む