キャパシタ(読み)きゃぱした

ASCII.jpデジタル用語辞典 「キャパシタ」の解説

キャパシタ

電気二重層現象原理を応用した蓄電池のこと。電気二重層とは1879年にドイツのHelmholtz氏によって発見された現象で、この現象を活用すると、水をバケツにくみ取るように、電気を直接くみ取り一時的に蓄電できる。電気を電気のままエネルギー化学反応なしで充放電でき、しかも原理的には半永久的に使用できる理想的な蓄電装置といわれている。なお、大容量のキャパシタの開発は、技術的に困難とされているものの、現在、電動製品のコードレス化やUPSなどの非常用電源、ソーラー電力の貯蔵などさまざまな実用化に向けた研究が進められている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャパシタ」の意味・わかりやすい解説

キャパシタ

コンデンサ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android