キンチャクダイ科(読み)きんちゃくだいか

世界大百科事典(旧版)内のキンチャクダイ科の言及

【チョウチョウウオ(蝶々魚)】より

…なお,本種の学名は最近までC.collareが用いられていたが,これは他種との混同である。 最近までチョウチョウウオ科の亜科として含まれていたキンチャクダイ科は非常に近縁で,えらぶたの下縁に後ろ向きのとげがあることで区別される。やはり美しいサンゴ礁魚類で,タテジマキンチャクダイ,サザナミヤッコなど稚魚,若魚,成魚と成長段階で色彩,斑紋がまったく異なる種が含まれる。…

※「キンチャクダイ科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む