世界大百科事典内のクイーンズ・カレッジの言及
【女性運動】より
…女性の生活改善,地位の向上,解放をめざす社会運動。
【概観】
女性運動は近代社会の産物である。封建的共同体の崩壊と産業革命による家族の変質の結果,家族に包摂されてきた女性の生活は不安定になり,他方,自由と平等を説く近代の人間解放思想は,女性に自分のおかれた差別と依存の状態を認識させた。このような社会的・思想的変動のなかで,女性は自分の生き方を模索し,状況の変革を求めるようになる。その要求を組織的運動を通じて実現しようとしたのが女性運動である。…
※「クイーンズ・カレッジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
クイーンズ・カレッジの関連キーワード
|マンスフィールド(Katherine Mansfield)
|ミッチェル(Peter Dennis Mitchell)
|ケアンズ(John Elliot Cairnes)
|テート(Robert Lawson Tait)
|ハート(Sir Robert Hart)
|ハリス(Wilson Harris)
|ペリー(John Perry)
|ソフィア ジェックス・ブレイク
|ティム バーナーズ・リー
|フィリッパ・オブ・エノー
|エドワード ダイバース
|クリント ヒューストン
|セントアンドルーズ大学
|ジェックス・ブレーク
|ジェクス=ブレーク
|K. ラートハウス
|ベッキー フレンド
|マーカス ミラー
|ロバート ハート
|ラトガーズ大学