クシュタ(読み)くしゅた

世界大百科事典(旧版)内のクシュタの言及

【ボダイジュ(菩提樹)】より

… 《リグ・ベーダ》の神話では,工作神トバシュトリが世界を造形したとき,この木を足場に用いたとされ,〈世界の(創造の)中心の木〉のモデルになっている。《アタルバ・ベーダ》には,神々の座であった天上のアシュバッタから,最高の呪薬クシュタが生じたと歌われている。医薬(呪薬)の原料としての利用法は仏典にみられ,現在も民間に行われている。…

※「クシュタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む