クッテンベルク鉱山条例(読み)くってんべるくこうざんじょうれい

世界大百科事典(旧版)内のクッテンベルク鉱山条例の言及

【鉱山】より

…坑夫は採掘を担当し,8時間3交替の作業が多く,採掘高に応じて週給を受けとった。1585年のクッテンベルク鉱山条例では第1組は7時に坑道入口の小屋に集合,8時に入坑して4時まで採掘,第2組は3時集合,4時から夜12時まで,第3組は夜11時集合,12時から朝8時まで,交替者は鎚とたがねを渡した。最多数の補助労働者は鉱石の搬出,選鉱,砕鉱,坑内大工,巻上げ,排水などを担当した。…

※「クッテンベルク鉱山条例」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む