クリープ性断層(読み)くりーぷせいだんそう

世界大百科事典(旧版)内のクリープ性断層の言及

【断層】より

…1930年の北伊豆地震で活動した丹那断層や1891年の濃尾地震で活動した根尾谷断層などがその例である。北米西海岸のサン・アンドレアス断層の一部分では地震を伴わずに定常的に変位が続いているが,このような場合,その断層をクリープ性断層という。活断層地震断層
[断層の活動]
 断層運動は地震活動と密接な関係があり,地震の発生は断層運動そのものであることが明らかにされてきた。…

※「クリープ性断層」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む