世界大百科事典(旧版)内のクレディの言及
【インドネシア】より
…
[カリマンタン]
内陸部のダヤク族の間では,サペ(撥弦楽器)と,その伴奏によるアニミスティックな色合いをもった男踊りと女踊りが知られている。さらに他の島々とも共通な竹の打楽器と,クレディ(笙の一種)が見られる。歌はあまり重要ではないといわれる。…
※「クレディ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...