クレー・パイプ(読み)くれーぱいぷ

世界大百科事典(旧版)内のクレー・パイプの言及

【パイプ】より

…南アメリカのパイプに似た土製パイプが広く分布しているが,正確な考古学上のデータに乏しい。【大井 邦明】
[ヨーロッパ]
 はやくから粘土を素材としたクレー・パイプclay pipeが使われていた。このクレー・パイプは,ブライアー・パイプbrier pipeが登場する19世紀まで,ヨーロッパの代表的な喫煙具であった。…

※「クレー・パイプ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む