クロム基耐熱合金(読み)くろむきたいねつごうきん

世界大百科事典(旧版)内のクロム基耐熱合金の言及

【耐熱合金】より

…ニッケル基耐熱合金の商品名として有名なのはニモニックNimonic,インコネルInconelなど社名を冠したものが多い。クロム基耐熱合金はクロムを主体にし,モリブデンと鉄との合金であって,高真空下で鋳造して製造される。今後の耐熱合金また耐熱材料としては,先にも述べた高融点金属を基本とする合金の耐酸化性を改善することによって,1300℃前後の温度で使用しうる合金が開発される可能性がある。…

※「クロム基耐熱合金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む