グルジア・ソビエト社会主義共和国(読み)ぐるじあそびえとしゃかいしゅぎきょうわこく

世界大百科事典(旧版)内のグルジア・ソビエト社会主義共和国の言及

【グルジア】より

…西ヨーロッパの社会民主主義勢力は,権力に就いた唯一のメンシェビキとしてグルジアに共感を寄せた。アゼルバイジャン,アルメニアのソビエト化の後,最後に残ったグルジアでは,21年2月,ロリの民衆蜂起を機に同月25日,赤軍第11軍がティフリスに入城,ソビエト権力の樹立を宣言し,グルジア・ソビエト社会主義共和国が形成された。 22年3月アゼルバイジャン,アルメニアとともにザカフカス連邦的同盟,12月にザカフカス連邦共和国を形成し,12月30日にはロシア,ウクライナ,白ロシア(現,ベラルーシ),ザカフカスの4ヵ国でソビエト連邦を形成した。…

※「グルジア・ソビエト社会主義共和国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む