百科事典マイペディア 「コアユ」の意味・わかりやすい解説
コアユ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…年魚の名のとおり,産卵が終わるとアユは死亡するが,水温の低いところに生息したものや餌が十分とれず成熟しなかった一部は越年することもあり,〈越年アユ〉または〈古瀬(ふるせ)〉などと呼ばれる。 琵琶湖,本栖湖などには陸封されて生息するアユがいるが,湖にとどまっている間は体長が10cm以上にならずコアユと呼ばれている。産卵期になると湖に流入する小河川の河口に集まって産卵する。…
※「コアユ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...