コウシュンシロアリ(読み)こうしゅんしろあり

世界大百科事典(旧版)内のコウシュンシロアリの言及

【シロアリ(白蟻)】より


[日本の種類]
 オオシロアリは足摺岬,佐多岬,屋久島~徳之島で朽木にすむ。コウシュンシロアリ(沖縄以南),カタンシロアリ(本州南岸以南),サツマシロアリ(足摺岬以南)およびナカジマシロアリ(四国と九州南岸)はタブ,シイ,カシなどの枯枝から樹幹に営巣し,枝折れや空洞の原因になる。タイワンシロアリは沖縄以南に分布し,土中に菌室をつくる。…

※「コウシュンシロアリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android