サンドパイル(読み)さんどぱいる

世界大百科事典(旧版)内のサンドパイルの言及

【杭】より

…なお,地盤沈下の際には杭を下向きに引き込む方向に摩擦力が作用するため杭も沈下するが,これは杭に特殊アスファルトを塗布して防ぐことができる。 軟弱な粘土地盤の改良の際に用いられる砂杭(サンドパイル)などの特殊なものもあるが,杭の材料としては,木,コンクリート,鋼などが一般的である。木杭は非常に古くから用いられてきたが,腐食や木材資源の枯渇の問題から現在ではあまり用いられていない。…

※「サンドパイル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む