サンパック号(読み)さんぱっくごう

世界大百科事典(旧版)内のサンパック号の言及

【人力飛行機】より

… 1935年にドイツで,翌年にイタリアで人力飛行機の飛行が行われたが,ともにパチンコ射出で離陸したので,今日の定義にはあてはまらない。今日の定義による人力飛行機で最初に成功したのは,イギリスのサザンプトン大学で作ったサンパック号で,61年11月9日,約45mの距離を飛行した。62年5月には,距離908mの飛行,72年6月には距離1071m,時間1分47.4秒の飛行に成功(いずれもイギリス)するなど,人力飛行機の記録は次々に更新されていき,日本でも77年1月2日には日本大学のストークB号で加藤隆士が距離2093.9m,時間4分27.8秒の記録を達成している。…

※「サンパック号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む