シュウェダゴン・パゴダ(読み)しゅうぇだごんぱごだ

世界大百科事典(旧版)内のシュウェダゴン・パゴダの言及

【ヤンゴン】より

…1989年6月に国名がミャンマーと変更された際,ラングーンRangoonもヤンゴンと改称された。市街地北部のティンゴウタヤ丘の上に高さ約100mのシュウェダゴン・パゴダがあり,古くから聖地ダゴンDagonとして知られていた。このパゴダは,伝説によればオッカラーパ出身のモン族商人タプッサ,バリカ兄弟が釈迦からもらった聖髪を,過去三仏の遺品があるこの丘に安置したのが起源とされる。…

※「シュウェダゴン・パゴダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む