スケソウ

世界大百科事典(旧版)内のスケソウの言及

【アラ(】より

…北海道からフィリピンまで分布する。多くの地方でアラ,関西でホタ,中国地方の各地でイカケ,長崎・熊本でスケソウなど地方により多くの呼名がある。体型は細長くスズキ(イラスト)に似るが,体色は背部は茶褐色で腹部は白色である。…

【スケトウダラ(鯳)】より

…スケソウ(スケソウダラ),メンタイ(朝鮮語の明太の日本語化したもの),ミンタイともいう。タラ目タラ科の海産魚(イラスト)。…

※「スケソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む