スティーブンスのべき関数(読み)すてぃーぶんすのべきかんすう

世界大百科事典(旧版)内のスティーブンスのべき関数の言及

【感覚】より

…絶対閾は,光覚で10-8μW,音の強さ10-10μW/cm2(このとき鼓膜を10-9cm足らず動かすにすぎない)などである。感覚の大きさと,刺激の強さの関係を示す式として,ウェーバー=フェヒナーの式とスティーブンスS.S.Stevensが提唱したスティーブンスのべき関数が知られている。感覚の大きさをR,刺激の強さをI,刺激閾をI0とすると, RKlogIC (ウェーバー=フェヒナーの式)  RK(II0)n (スティーブンスのべき関数) ともにKCは定数である。…

※「スティーブンスのべき関数」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」