ストリート・ファーニチャー(読み)すとりーとふぁーにちゃー

世界大百科事典(旧版)内のストリート・ファーニチャーの言及

【家具】より

…一方,英語のファーニチャーfurnitureは中世のフランス語フルニールfurnir(設備する)に由来し,暖炉,窓,扉など建物に造りつけの建具まで含む。さらに街路にみられるポスト,電話ボックス,街灯などもストリート・ファーニチャーとよばれている。また家具は,生活の実用的な機能のほかに,それを所有する人の社会的地位を象徴する性格をもち,現在でも西欧人の多くは自宅に古い由緒ある家具を備えていることを誇りとする気風がある。…

※「ストリート・ファーニチャー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む