スプリアス感度(読み)すぷりあすかんど

世界大百科事典(旧版)内のスプリアス感度の言及

【スプリアス】より

…これが送信機自身または空中線などを通じて空間に放射されたものを不要放射spurious radiationという。また,通常の受信機においては所定の受信信号以外の信号に対しても受信できる場合があり,その受信の感度をスプリアス感度,またはスプリアス応答spurious responseといい,これが低いほうが妨害を受けにくい。【林 義昭】。…

※「スプリアス感度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む