セネガル会社(読み)せねがるかいしゃ

世界大百科事典(旧版)内のセネガル会社の言及

【西アフリカ・フランス会社】より

…略称CFAO。1840年代から西アフリカ貿易に従事していたマルセイユのベルマンクC.A.Verminck社の商権を継承して81年に設立されたセネガル会社Cie.du Sénégalを引き継ぎ,87年に設立された。ヨーロッパ人の入植者が少なく,一部の例外を除いて開発すべき鉱物資源も乏しかった西アフリカにおいては,植民地資本の活動はアフリカ人が生産するラッカセイ,ヤシ,コーヒー,カカオなど熱帯産品を買い付け,逆にヨーロッパ製工業製品を売りつけるという流通段階にとどまっていたが,そのような商業活動の中核をになったのが,この会社のような総合商社であった。…

※「セネガル会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

伯仲国会

与野党の議席差が伯仲する国会をいう。本会議での単純過半数を得ていても,与党が安定多数を得ることができず,野党が多数を占める逆転委員会が生れるような国会を指す。伯仲国会では,逆転委員会で否決された議案が...

伯仲国会の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android