セル解析(読み)せるかいせき

世界大百科事典(旧版)内のセル解析の言及

【臨界現象】より

…この物理的理由は,L.P.カダノフによって与えられた。それはセル解析と呼ばれる現象論で,セルの中の多数の自由度をセル変数で代表させ,全体系の自由エネルギーは,セルの大きさを変えても不変な形に表現されるという要請を置くことによって,スケーリング則を満たす自由エネルギーの解が見つかった。その特徴は,いくつかの物理量の拡張された同次式になっており,自己相似な構造をもっていることにある。…

※「セル解析」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む