タンタラス(読み)たんたらす

世界大百科事典(旧版)内のタンタラスの言及

【ヒダルゴ】より

…離心率も大きいので遠日点距離は9.6天文単位とほぼ土星の軌道半径に等しくなる。ひところは軌道半長径および離心率の0.66,軌道傾斜の42.5度ともに小惑星中最大であったが,現在では第1位を軌道半長径は2060番キロンの13.69天文単位,離心率は1566番イカルスの0.827,軌道傾斜は2102番タンタラスの64.0度に譲った。【竹内 端夫】。…

※「タンタラス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む