知恵蔵「ツイキャス」の解説
ツイキャス
ライブ配信する場合、スマートフォンでは、「ツイキャス・ライブ」というアプリが必要。パソコンの場合は、ツイキャスのサイトにある「PC配信」のリンクから配信できる。なお、ライブ配信の利用には、TwitterかFacebookのアカウントが必要だが、視聴者として、動画を閲覧するだけであれば、mixiのアカウントも利用可能。また、視聴はブラウザーでも可能だが、スマートフォン用に「ツイキャス・ビュワー」というアプリも用意されている。
ライブ配信には時間制限があり、30分でいったんライブ配信が終了となるが、再開は可能。しかし、30分以上連続して配信を行いたい場合は、コンティニューコインと呼ばれるコインが必要となる。コインの枚数によって、最大4時間までライブを連続配信できる。なお、コインは、視聴者から送られるものであり、視聴者のサポートによって、配信時間の延長が可能といった仕組みになっている。コイン以外にも、色々なアイテムがあり、各種アイテムは、有料ポイントによる取得も可能。
ツイキャスは、スマートフォンで気軽にライブ配信できることから、特に女子中高生の利用者を増やしている。しかし、家や学校内部の様子や、外観等が簡単に配信できるため、配信先が特定される危険性もあり、運営側は、氏名や自宅の住所、学校名などのプライバシーが特定できるような映し方をしないようにと、サイト上で注意を呼びかけている。
(横田一輝 ICTディレクター / 2014年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報