テレビジョン放送標準方式(読み)てれびじょんほうそうひょうじゅんほうしき

世界大百科事典(旧版)内のテレビジョン放送標準方式の言及

【電波監理委員会】より

…放送を含む電波に関する行政権のほか,関連規則類の制定に関する準立法権,異議申立ての聴聞等に関する準司法権も備えていた。放送局の開設の根本的基準の制定(1950年12月5日),初の民放ラジオ予備免許付与(1951年4月21日),白黒式テレビジョン放送標準方式(走査線525本,毎秒像数30枚,周波数帯幅6Mc)の決定(1952年2月28日)など戦後の新放送制度の出発時のレールを敷く役割を果たした。しかし52年4月政府の行政機構改革で廃止が決まり,廃止当日の同年7月31日,初のテレビジョン放送局予備免許を日本テレビに付与し,NHKとラジオ東京には保留する決定を行って消滅し,話題を呼んだ。…

※「テレビジョン放送標準方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android