トゥオネラ(読み)とぅおねら

世界大百科事典(旧版)内のトゥオネラの言及

【フィンランド】より

…人びとは雷神ウッコUkkoに雨と豊饒を祈り求める。天地は宇宙卵より発生し,冥府トゥオネラTuonelaの川には白鳥が泳いでいると民族詩《カレワラ》は述べている。
【歴史】

[原フィン人の時代]
 フィンランド人の起源はウラル語族の主流フィン・ウゴル語系集団に求められる。…

※「トゥオネラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む