トゥムシュク・サカ語(読み)とぅむしゅくさかご

世界大百科事典(旧版)内のトゥムシュク・サカ語の言及

【ホータン・サカ語】より

…中央アジア・サカ語には,ほかにトゥムシュクやムルトゥク,マルラバシで発見された文献の言語がある。量は多くはないが,これらの文献言語はトゥムシュク・サカ語とも呼ばれ,ホータン・サカ語よりは古い言語特徴を保存している。この言語をホータン・サカ語の古形と考えて,ホータン・サカ語の名称に統合されることもある。…

※「トゥムシュク・サカ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む