トリアゲババ(読み)とりあげばば

世界大百科事典(旧版)内のトリアゲババの言及

【助産婦】より

…【外口 玉子】
【助産婦の歴史と民俗】

[日本]
 大正初期ころまで農山村では職業的な産婆でなく,母,姑,仲人の妻,親戚の女などが処置するか,村の経験豊かで器用な老女にたのむのがふつうであった。これを一般にトリアゲババという。産婆の方言は多様で,中国から四国にかけてはヒキアゲババ,九州地方ではコズエババ,ヘソノババ,青森・岩手ではコナサセバサマ,新潟・島根ではコシダキなどという。…

※「トリアゲババ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む