トンガ語(読み)とんがご

世界大百科事典(旧版)内のトンガ語の言及

【オセアニア語派】より

…メラネシア諸語では,モトゥ語(ポート・モレスビー周辺),トライ語(ラバウル周辺),ハリア語(ブーゲンビル島),南エファテ語(バヌアツ共和国ポートビラ周辺),デフ語(ローヤルティ諸島リフ島),フィジー語Fijianなど数百の言語がやはりこの語派に属するが,ニューギニア島の内陸部と南岸部に分布する多くの言語はアウストロネシア語族にも属さない。ポリネシア諸語は,ハワイ語,タヒチ語,ラパヌイ語(イースター島),マオリ語(ニュージーランドなど),サモア語,トンガ語などすべてがこの語派に属する。オセアニア語派の言語の明確な下位分類とその相互関係はまだ明らかになってはいないが,ポリネシア諸語といわゆる〈外辺ポリネシア〉の諸言語(ミクロネシアのヌクオロ語やメラネシアのレンネル語など)とは,合して一つの語派,ポリネシア語派Polynesianを形成するとふつういわれる。…

※「トンガ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む