パソコンで困ったときに開く本 「ドットコム」の解説 ドットコム 商売そのものをインターネット上で行う企業を指す言葉です。「ドットコム企業」とも呼ばれます。オンライン・ショッピングの専門企業が代表的な存在です。アメリカの一般企業は、ウェブサイトのアドレスの最後に「.com(ドットコム)」が付くことからこう呼ばれるようになりました。 出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報 Microsoft Surface/Microsoft 365の販売サポート・法人営業 トランスコスモス株式会社 東京都 豊島区 月給27万6,000円 契約社員 企画法人営業 三田電業株式会社 東京都 北区 月給22万円~35万円 正社員 Sponserd by
IT用語がわかる辞典 「ドットコム」の解説 ドットコム【a dot-com】 ➀ドットコム企業などが行う、インターネット関連のビジネス。➁「ドットコム企業」の略。◆「.com」とも書く。⇒ドットコム企業 出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報 保険の営業スタッフ 株式会社OKインシュアランス 石川県 野々市市 月給32万5,000円~57万5,000円 正社員 電気設備保守の新規開拓営業/成果でなくも歩合給あり/リピート利用8割超/若手から高年収/残業少なめ/年間休日120日 日本負荷試験テクノ株式会社 福岡県 福岡市 月給28万円~45万円 正社員 Sponserd by