ドロマイト質煉瓦(読み)どろまいとしつれんが

世界大百科事典(旧版)内のドロマイト質煉瓦の言及

【耐火煉瓦】より

…特殊な用途(たとえば出鋼口)には,電融マグネシアを原料とし,高温焼成,タール含浸したものが用いられている。 ドロマイト質煉瓦dolomite brickドロマイト鉱を焼成して得られるクリンカーまたは合成ドロマイトクリンカーを主とし,これにマグネシアクリンカーを加えて造った塩基性耐火煉瓦。ドロマイトCaO・MgO・2CO2の融点は2300℃と高い。…

※「ドロマイト質煉瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む