ニャン[川](読み)にゃん

世界大百科事典(旧版)内のニャン[川]の言及

【ブラフマプトラ[川]】より

…中国のチベット自治区からヒマラヤ山脈東端を横切り,インドのアッサム州とバングラデシュを流れ,ガンガー(ガンジス)川本流と合してベンガル湾に注ぐ。ブラマプトラ川とも呼ばれる。全長2900kmは,長江(揚子江),黄河,インダス川に次ぐアジア第4の大河である。ヒマラヤのカイラス山中の氷河(東経82゜10′,北緯30゜30′)に発源し,チベット高原の南縁をツアンポ(蔵布。チベット語で〈清浄な人〉の意)川として約1100kmにわたって東流する。…

※「ニャン[川]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android