ハイデルバーグ派(読み)はいでるばーぐは

世界大百科事典(旧版)内のハイデルバーグ派の言及

【ロバーツ】より

…85年帰国し,メルボルン近くのハイデルバーグにF.マッカビン,A.ストリートン,C.コンダーらと美術村を作り,印象主義の手法を土着化,オーストラリア奥地(ブッシュbush)の風物を描いた。美術村は90年まで続き,このグループはハイデルバーグ派と呼ばれた。ロバーツはアトリエを出て戸外で風物を描く手法の紹介に努め,89年には〈9×5展〉と銘打って,葉巻タバコの箱のふた(9インチ×5インチ)に描いた印象主義絵画展を開いた。…

※「ハイデルバーグ派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む