ハーッス(読み)はーっす

世界大百科事典(旧版)内のハーッスの言及

【食客】より

…サハーバの一部は地方で総督や軍司令官となったが,大部分は高級官僚およびカリフの相談相手で,同じく円城内に住んで機密の任務にあずかったマワーリーとともに,カリフのとくに信頼する腹心であった。サハーバは第5代のハールーン・アッラシード(在位786‐809)以後,ハーッスkhāṣṣ(寵臣)とよばれた。このころカリフの厨房は特別厨房と一般厨房とに分けられ,カリフ,その一族,ナディームnadīm,臨時の客人だけが前者から食膳を供された。…

※「ハーッス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む