バクティ運動(読み)ばくてぃうんどう

世界大百科事典(旧版)内のバクティ運動の言及

【ヒンドゥー教】より

…1991年の国勢調査によると,インド(バーラト)のヒンドゥー教の信徒数は,その総人口の82%に相当する7億1434万人である。【前田 専学】
[音楽]
 ヒンドゥー教音楽は,バクタ(信仰者)によるバクティ運動(バクティ)と称される,民衆化の動きに端を発している。このバクティ運動は,タミルの土地で早くから大衆の前にひらけ,アールワールと呼ばれる詩人たちの,ビシュヌ神に対する情熱的な信仰の表明として,タミル語で歌われた。…

※「バクティ運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む