パレ・ロアイヤル(読み)ぱれろあいやる

世界大百科事典(旧版)内のパレ・ロアイヤルの言及

【パリ】より

…パリの市街はさらに発展を遂げ,サン・ルイ島やフォーブール・サン・ジェルマン街が富裕階層の街区として出現したほか,新しい市街地のための区画整理が行われ,投機の対象ともなった。リシュリュー自身,後にパレ・ロアイヤルとなる自邸を建て,その周囲の街区の整備に力を入れ,新しい屋敷町を実現した。またリシュリューはソルボンヌを再建し,ルイ13世は新たにパリの城壁を築いた。…

※「パレ・ロアイヤル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む