ヒスパニア(読み)ひすぱにあ

世界大百科事典(旧版)内のヒスパニアの言及

【スペイン】より

…スペインは英語による呼び方で,スペイン語ではエスパニャEspaña。半島全体の呼び名としてギリシア語起源の〈イベリアIberia〉とともに〈ヒスパニアHispania〉があったが,これは〈ウサギの海岸〉または〈ウサギの島〉を意味するフェニキア語の〈i‐sephan‐im〉にその語源が求められ,ローマ人も〈ヒスパニア〉の呼び名を継承し,現在の国名もこれを源としている。従来は,歴史的には15地方,行政的には51県に分けられていたが,1978年新憲法によって17地方に改組された。…

※「ヒスパニア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む