ビショップ,M.(読み)びしょっぷ

世界大百科事典(旧版)内のビショップ,M.の言及

【癌】より

… 75年までに,遺伝子操作技術とDNA解析技術が格段に進歩し,そのおかげでsrcはウイルスの3′末端付近の1600ヌクレオチドほどからなる遺伝子であることが明らかにされた。次いでビショップM.Bishopらは,src遺伝子を多量に調製してラジオアイソトープをつけ,これを探子probeとして探子に相補的に結合するDNAの存在を検出する方法により,すべての脊椎動物のDNAの中にsrcときわめて類似したDNA配列があることを確かめた(1976)。さまざまのRNA腫瘍ウイルスの癌遺伝子が解析されると,それらは互いに異なるものであることがわかった。…

※「ビショップ,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android