フィブリノイド変性(読み)ふぃぶりのいどへんせい

世界大百科事典(旧版)内のフィブリノイド変性の言及

【病変】より

…従来は退行性病変の中で扱われた変性も,細胞の死への過程にある病変とか代謝異常の病変に組み替えることができる。フィブリノイド(類繊維素)変性は,血管炎などのときに血管壁がヘマトキシリン・エオシン染色で赤く均質に染まる状態を指すが,その成分には,フィブリンを含む血漿成分や,抗原抗体免疫複合体が沈着していることが多いので,免疫病の分野に入れることができる。硝子化は,細繊維が無定型基質に包埋されたものとされ,一種のタンパク質変性と考えられるが,単純に代謝障害の産物とすることはむずかしい。…

※「フィブリノイド変性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android