フィンデレン(読み)ふぃんでれん

世界大百科事典(旧版)内のフィンデレンの言及

【高山集落】より

…ヨーロッパのアルプスで日本よりも高距に多くの高山集落が見られるのは,アルプスの山塊が大きく,気候条件が異なることと,泥土と草の農業の差によるものと思われる。西アルプスのケイラス高地には穀作農村サン・ベラン(2040m)があり,スイスのバレー州南部ツェルマッテルタールのフィンデレンは2150mの高地にある。スイス南東部アベルス谷のユフは標高2130mで,アルプの野草と肥培採草地による牧牛の村である。…

※「フィンデレン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む