フェロクロム(読み)ふぇろくろむ

世界大百科事典(旧版)内のフェロクロムの言及

【クロム】より

…クロム鋼,ニッケル・クロム鋼,クロム・モリブデン鋼などの合金鋼として用いられる量が多く,また,ニッケル‐クロム‐チタン合金,コバルト‐クロム合金などとして,耐熱性を要求される部品材料としての金属クロムの用途も増しつつある。
[製法]
 鉄鋼用にはフェロクロム(フェロアロイ)として生産される。フェロクロムは,クロム鉄鉱FeO・Cr2O3をコークスとともに電解炉で還元して得る。…

【フェロアロイ】より

…したがって,われわれの身のまわりにある鋼やステンレス鋼などはフェロアロイとはいわない。フェロアロイの中でも代表的な,多量に生産されているフェロマンガンFe‐Mn,フェロクロムFe‐CrおよびフェロシリコンFe‐Siの化学成分を銑鉄,鋼,ステンレスなどと比較して表1に示すが,鉄以外の成分が非常に多く含まれていることに特徴がある。 その用途は大きく二つに分けられる。…

※「フェロクロム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む