…また,六方晶系に属する水晶,電気石,ベスビアナイトなどが2軸性を示すことがある。“広義の異常”の中には,例えば,ブルッカイトが非常に著しい交叉光軸分散を示すため,異常干渉像を呈したり,魚眼石が複屈折量の分散が異常に著しいために,異常干渉色を示すなどのことも含まれる。【正田 篤五郎】。…
…化学組成はTiO2であるが,TiはNb,Ta,Fe2+,Fe3+により一部置換されている。また,アナタースanatase(鋭錐石ともいう),ブルッカイトbrookite(板(いた)チタン石ともいう)とは多形の関係にある。正方晶系。…
※「ブルッカイト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...