すべて 

ベドフォード・パーク(読み)べどふぉーどぱーく

世界大百科事典(旧版)内のベドフォード・パークの言及

【住居】より

…中産階級の住宅は〈田園郊外Garden Suburb〉と呼ばれる住宅地に多く建設され,2戸で一つの建物となっている住宅(セミ・ディタッチト・ハウスsemi‐detached house)が多く建設される。田園郊外の住宅地は風致計画を加味したベッドタウン(住宅都市)であり,1870年代後半にロンドン西郊に建設されたベドフォード・パークBedford Parkがその嚆矢(こうし)である。 建築家たちも専用住居を数多く設計するようになる。…

※「ベドフォード・パーク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む