ホイールローダー(読み)ほいーるろーだー

世界大百科事典(旧版)内のホイールローダーの言及

【ローダー】より

…鉱山の坑道で用いられる小型のものには,レール上を走行するものもあるが,多くはクローラーまたはタイヤで走行する。この形式で,ディーゼル駆動,タイヤ式のものは,ホイールローダーwheel loaderと呼ばれ,機動性に富むので,大型のものは露天掘鉱山で用いられる。中・小型のものは,坑内で用いられることが多いが,最近は,バケットに鉱石を積んだまま,荷降ろし場まで数十mを走行して,運搬機の役割も兼ねる形式のものが増えつつある。…

※「ホイールローダー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む