ボザール(読み)ぼざーる

世界大百科事典(旧版)内のボザールの言及

【グランドゼコール】より

…3年制の私立校。 国立高等美術学校École nationale supérieure des beaux‐arts(通称エコール・デ・ボザールまたはボザール)1816年ルイ18世が現在地(パリ,ボナパルト街)に設立(1819開校)。芸術家の養成を目的とし,彫刻,絵画,版画,金工,建築などのコースがある。…

※「ボザール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む