ポルトガル演劇(読み)ぽるとがるえんげき

世界大百科事典(旧版)内のポルトガル演劇の言及

【ポルトガル文学】より

…それはジル・ビセンテ,アントニオ・フェレイラAntónio Ferreira(1528?‐69),アルメイダ・ガレトである。 なかでもジル・ビセンテがとくに重要な作家であるが,それは単に彼がポルトガル演劇の創始者とされているためではない。当時のヨーロッパには,比肩できる人がいなかったといわれるほど傑出した力量の持主であった。…

※「ポルトガル演劇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む