世界大百科事典(旧版)内のマラトノマコイの言及
【ペルシア戦争】より
…ペルシア戦争はギリシア人全体によって〈自由のための戦い〉として理解され,ギリシア人の民族と歴史の発見につながった。アテナイにおいては〈マラトン戦士(マラトノマコイ)〉は市民の理想像となった。後日,アレクサンドロス大王の東征,また近代ギリシアの独立戦争も〈ペルシア戦争〉と意識された。…
※「マラトノマコイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...