すべて 

マートルリーフオレンジ(読み)まーとるりーふおれんじ

世界大百科事典(旧版)内のマートルリーフオレンジの言及

【オレンジ】より

…日本のダイダイ(橙)もこの中に含まれる。葉が極端に小さいマートルリーフオレンジmyrtle‐leaf orange,果実の形・色がライムに似たベルガモットオレンジbergamot orange,萼が肥厚したザ(座)ダイダイなどが含まれる。(3)マンダリンオレンジC.reticulata Blanco(英名mandarin orange) 通常,果皮が黄橙色のマンダリンと紅橙色のタンゼリンtangerine orangeに大別される。…

【ダイダイ(橙)】より

…サワーオレンジはスペインのセビリャが有名。ほかにブーケー,枝葉がギンバイカ(マートルmyrtle)ににて矮性(わいせい)で葉が小さく小果のマートルリーフオレンジ(別名シノット)などがある。近縁種に台湾の南庄(なんしよう)橙,インドのキチリー,イタリアのベルガモットなどがある。…

※「マートルリーフオレンジ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む