世界大百科事典(旧版)内のメキの言及
【カイワリ】より
…カイワリには第2背びれとしりびれにやや幅の広い黒褐色の縦帯が幼魚から成魚まで存在する。体が銀白色に輝くので,関西でメッキ,メキなどとも呼ぶ。暖海系の魚で,太平洋側は金華山沖,日本海側は能登付近以南に分布。…
※「メキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...